先日、ANA VISAプリペイドカードはANAマイラーにとってメリットがないのではないか、という記事を書きました。

ところが、にわかにANA VISAプリペイドカードはANAマイラー必須カードとなる可能性が出てきました。
※ 本記事の内容は一部未検証です。実践したことによりポイントやマイルが付与されない、損害を受けた等の問題が発生しても当ブログは責任を負いません。
チャージするクレジットカード選び
すでにお伝えした通り、ANA VISAプリペイドカードは三井住友カード(ANA VISA/マスターカードを含む)等のVJA/オムニ協会加盟各社発行のクレジットカードからチャージした時はポイントやマイルは加算されません。
しかし、VJA/オムニ協会加盟各社発行ではないVISA/マスターカードからは、手数料200円がかかりますがチャージしてもポイントが付くのであれば還元率はグッと上がります。
つまり、ANA VISAプリペイドカードにチャージしても、ポイントが貰えてANAマイルに移行できればいいわけです。
エクストリームカードとの組み合わせ
エクストリームカードはANAマイル還元率1.35%ですので、ANA VISAプリペイドにチャージして決済した場合の0.5%合わせると「1.85%」となります。
さらに、エクストリームカードは入会時に口座を登録しなければ請求書払いができるそうで、請求書をnanaco払いにすることでさらにANAマイルを獲得できます。例えば、JCBブランドの楽天カードからのチャージであれば、1%楽天ポイント -> 0.5% ANAマイル が獲得できます!
ただし、エクストリームカードを口座登録しないで使っていた場合「支払い遅延」とみなされる可能性があるという情報もありますので注意してください。
まとめると以下の流れでANAマイル還元率「2.35%」が可能です!
- エクストリームカードからANA VISAプリペイドへチャージ(ANAマイル還元率1.35%)
- エクストリームカードを請求書払いにして、nanacoで支払う(ANAマイル還元率 0.5%)
- ANA VISAプリペイドカードで決済(ANAマイル還元率 0.5%)
ただし、問題点はエクストリームカードからANA VISAプリペイドカードにチャージした時に、ポイントが付与されるかどうかです。これはANA VISAプリペイドカードが登場して間もないことから、締め日の関係上ポイントが付与されるかどうかを確認できた人はいないと推定できるため不明です。また、当初はポイントが付与されていても、その後ポイント対象外となる可能性があります。
私はエクストリームカードからANA VISAプリペイドからチャージしてみました。エクストリームカードは請求が来るのが遅いので、ポイントが加算されるかどうかわかるまで時間がかかりますが、わかり次第報告します!
追記:エクストリームカードでのチャージもポイント付与の対象であることを確認しました!

ライフカードとの組み合わせ
ライフカードは誕生月であれば、ANAマイル還元率が2.25%です。
エクストリームカードと同様にライフカードからANA VISAプリペイドカードへチャージするとANAマイル還元率は合わせて「2.75%」が可能です。
しかし、これが使えるのは誕生月だけですので、面倒ですがエクストリームカードの方が良いかと思います。
気になるライフカードからANA VISAプリペイドカードにチャージしたときにポイントが加算されるかどうかです。すでに試した人がいて2chですが複数報告されていました。ライフカードは請求毎にポイントが付与される仕組みで、請求前段階ではポイントが付与されている、ということだそうです。
このスレの275付近です。
しかし、ライフカードも正式な請求が来たときにポイントが付与されるかは不明ですし、今後対象外となる可能性もあります。
私も試してみたいところではあるのですが、手持ちのライフカードはJCBなのです…。nanacoチャージ用にJCBを選択しているので切り替えるかどうか悩ましいところです。。なお、ライフカードの国際ブランドは電話一本で切り替えられるそうです。
まとめ
ANA VISAプリペイドカードとエクストリームカードやライフカードの組み合わせでANAマイル還元率が最大2.35~2.75%獲得できる(可能性がある)方法を紹介しました。
しかし、これらの方法はまだ未検証です。そもそも有効であるかどうかははっきりしていませんし、改悪の可能性もあります。
エクストリームカードを実際に自分で検証した結果はこちら↓

ライフカードについても検証結果がわかれば報告します。

コメント
いつも拝見させてもらってます。
nanacoでクレジットカードの支払いってできますか?
桃李すがり様
基本的にはできません。
ただし、セブンイレブンで支払いが可能な紙の請求書はnanacoで支払いができます。
エクストリームカードは引き落とし口座を設定しなければ紙の請求書が送られてくるのでnanaco支払いができます。